55件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

北九州市議会 2019-06-26 06月26日-08号

児童生徒支援加配教員学校支援講師を有効活用するなど教員負担軽減を図られたい。 教員だけでなく子供多忙化についても関係部局連携し取り組まれたい。 子ども家庭局関係機関連携し、長期不登校子供たちを減らすよう努められたい。 性暴力に対する自覚を促し、加害者にも被害者にもならないために性教育については思春期前に実施されたい。 

北九州市議会 2015-06-12 06月12日-05号

今回は、児童生徒支援加配教員に絞って質問します。児童生徒支援加配教員は、学習指導生徒指導進路指導などに当たるということで、平成27年度は小・中学校に64人配置されています。児童生徒支援加配教員平成26年度の授業実施時間数を見ると、最も少ない教員は年間21時間、最も多い教員は580時間で相当のばらつきがありました。

北九州市議会 2011-03-03 03月03日-03号

学校におけるカウンセリング体制強化策としては、専任生徒指導主事児童生徒支援加配教員、フレンドリー指導員等市費講師配置と活用、また、スクールカウンセラー全校配置、スクールソーシャルワーカーの派遣による学校支援体制の充実などに取り組んでおりまして、更に、保護者に対しては、家庭教育学級での研修などを通じ連携を図っております。 

行橋市議会 2010-06-15 06月15日-03号

今後についてですが、取りあえずは児童生徒支援加配教員あるいは指導方法工夫改善教員を主として、不登校対策教員として対応してもらっております。なお行橋中学校は、不登校対応教員が1名、県費負担教職員として存在しております。以上です。 ○議長(城戸好光君)  都市整備部長。 ◎都市整備部長井上義孝君)  小原議員質問にお答えします。

宗像市議会 2010-03-05 宗像市:平成22年第1回定例会(第3日) 本文 開催日:2010年03月05日

ところが、宗像市の場合には同和教育推進教員の制度を機械的に児童・生徒支援加配教員として名称を変えただけで配置している状況が続いています。  そこで、お尋ねをいたします。  いつの時点からこの加配教員配置をされてきたのか。  二つ目は、その理由は何か。  三つ目は、加配教員服務状況はどうなっているのかをお伺いいたします。  次は、依然として続けられている補充学級について質問をいたします。  

宗像市議会 2010-03-04 宗像市:平成22年第1回定例会(第2日) 議事日程 開催日:2010年03月04日

│ ├────────┬────────────────────────────────────────┤ │発言順 8   │16番 植 木 隆 信                             │ ├────────┴────────────────────────────────────────┤ │(1)宗像市の小中学校の中には児童生徒支援加配教員が固定的に配置されている学校がある

久留米市議会 2009-09-09 平成21年第4回定例会(第2日 9月 9日)

学校としての組織的な取り組みや、施設との連携のためには、児童生徒支援加配教員の確実な配置は不可欠です。ぜひ、今後とも天使園子供たちが通学しています小中学校へ、児童生徒支援加配教員が途切れることのないようお願いします。  2つ目は、天使園子供が在籍している学校でなく、送り出した学校、地域も含めて、教育委員会として、施設子供たちのエンパワーメントのための指針の作成が必要です。

行橋市議会 2009-09-08 09月08日-03号

現在、学校教員としては、指導方法工夫改善教員、あるいは児童生徒支援加配教員配置していますが、それらの教員を活用してのチームティーチング等によって指導方法生徒指導進路指導学習指導等についての推進をしているところでございます。 市内学校教職員については、17校におきまして、小学校で、現在243名、中学校が143名、合計386名の教員が勤務しています。

行橋市議会 2008-03-06 03月06日-02号

次に、同和行政についてお尋ねしますが、これまで、私は何度となく児童生徒支援加配教員実態是正を求めてきました。県教委も、この指導をして是正が図られたと私は思っておりますが、それ以後、それに代わるものとして、人権担当教員は、これまでの同推や支援加配教員と同じように、校外に出て活動するという実態が見受けられます。 そこでお尋ねしたいのですが、人権担当教員役割目的を明確にして頂きたい。

久留米市議会 2007-12-05 平成19年第6回定例会(第2日12月 5日)

4点目、児童・生徒支援加配教員あり方について伺います。  これは文科省通知、さらに県教委通知によって、このあり方は旧来の同和加配とは違うということが明確になっておりますが、現在、民間団体行事への出張なども認めているというふうに明らかになっております。見解を伺って、1回目の質問を終わります。 =〔降 壇〕= ○議長石橋力君) 江藤市長。 ○市長江藤守國君) 皆さん、おはようございます。  

久留米市議会 2007-09-21 平成19年第5回定例会(第5日 9月21日)

7点目、その児童生徒支援加配教員が6月23・24に出張しているかどうか。  出張しているとすれば、その会議の名称と主催、内容は何だったのか、明らかにしてください。  8点目、学校選択制が導入されてもう数年たちますが、当初の導入目的に反しているのではないか。少なくとも実態は、あるいは学校の受けとめ、生徒たちの受けとめ、保護者の受けとめ、違ってきているのではないかと思います。明らかにしてください。